日本RV協会(JRVA)が推進している「RVパーク」は皆さんご存知ですか?
キャンピングカー初心者にとって、まず最初の登竜門となるのが「車中泊ってどこですればいいの?」という問題。
道の駅や駐車上ではマナー違反となるため、正直どこに停めていいのかわかりませんよね。憧れのキャンピングカーですが、きちんとルールを守ったうえで快適なキャンピングカーライフを送るためには切っても切り離せない問題です。
今回は、車中泊OKだけでなく様々な設備が使える施設「RVパーク」についてご紹介いたします。
コスパ最強?車中泊OKのRVパークとは?
まず、RVパークは、推進元である一般社団法人 日本RV協会 RVパークにより以下のようなコンセプトで普及が進められている施設の名称を指します。
RVパーク及びRVパークライトはキャンピングカーユーザーをはじめとする、車中泊旅行を楽しまれる皆さまに、「より安全・安心・快適なくるま旅」を提供するもので、駐車場での車中泊を公認されたものとお考えください。
http://rv-park.jp/
しかし、いわゆるキャンプ場ではありませんので車外での調理等はご遠慮ください。
特筆すべきは、「車中泊公認」ということ。
休憩や仮眠ではなく、宿泊OKな場所というのは日本国内、特に本州内ではそう数は多くありません。
これだけでも重宝されますが、さらにRVパークには以下のような条件を満たした施設が認定されています。
RVパークは車中泊以外にどんなことがOK?
JRVAでは、車中泊だけでなく、なんと温泉に入れたりゴミ処分できたり、キャンピングカーライフをサポートする施設が完備されていることを審査し、RVパークとして認定しています。
主に以下の6条件の設備が整っています。
http://rv-park.jp/
- ゆったりとした駐車スペースで、一週間くらいの滞在が可能
- 24時間利用が可能なトイレ
- 100V電源が使用可能
- 入浴施設が近隣にあることが望ましい
- ゴミ処理が可能
- 入退場制限が緩やか 予約が必須ではないこと
場所により料金が異なりますが、キャンピングカーにとってコスパが何より良い施設であることは間違いありません。
ぜひキャンピングカーをはじめてレンタルする方も、マナーを守って楽しいキャンピングデビューをしましょう!
※ご利用時には必ず予約・問い合わせしてから行くことを推奨します。