おはこんばんにちわ。
キャンピングツリーくんです。
今回は、実際にスタッフが行ってきた那須塩原のオートキャンプ場をご紹介します。
キャンピングツリー所沢営業所から約2時間強で行ける那須塩原は、自然豊かな観光スポットとしてあまりにも有名ですね。今回は那須塩原の「塩原グリーンビレッジ」さんにキャンピングカーで車中泊してきましたので、モデルコースとしてご紹介いたします。
那須塩原を楽しむための一つの選択肢として、ぜひ参考にしていただければ幸いです!
那須塩原を1泊2日で楽しむモデルコース概要
道中「突撃!隣の企業さん」という企画でお客様先へ訪問したため、観光スポットはあまり立ち寄っていませんが、正直、塩原グリーンビレッジさん周辺だけでもかなりの自然豊かなアクティビティがたくさんありますので、今回はスタッフが実際に立ち寄ったところと施設内を少々ご紹介させていただきます。
スケジュール
移動距離:357km(約4時間30分)※移動のみ/概算往復
↓ | 10:00 | キャンピングツリー所沢営業所 出発 |
84km (約1時間15分) | 11:15 | ランチ(佐野サービスエリア) |
81.4km (約1時間) | 13:00 | 突撃!隣の企業さん(西那須塩原IC付近) |
25km (約30分) | 18:00 | 塩原グリーンビレッジ到着 |
↓ | 車中泊 | |
2km (約5分) | 10:00 | 最寄りの滝(竜化の滝) |
6.4km (約10分) | 13:00 | ランチ(やま吉本店) |
171km (約2時間) | 18:00 | キャンピングツリー所沢営業所 帰着 |
塩原グリーンビレッジのご紹介
アクセス
入り口付近のアクセスを簡単に紹介させていただきます。
まず、下塩原バイパス沿いに架かる橋を渡っていただきます。
橋の手前にはこの看板が立っていますので、目印にしてください。
橋を渡っていただくと目の前に「日帰り温泉」という看板がありますので、道に沿って進んでください。
進んですぐ右手に温泉施設の建物があり、施設の広い駐車場が見えてきます。
簡単ですがご紹介までとさせていただきます。
受付
駐車場横をそのまま直進していただくと、ビレッジスクエアと呼ばれる下記写真の建物が斜め右手に見えてきます。近くで駐車していただき、建物内に入りすぐ左手が受付になっております。
ビレッジスクエアにはキャンプ用品販売・レンタルやレストランなどもありました。
車中泊スペース
広い駐車場が車中泊スペースとして宿泊可能なエリアになります。夜21時からは静粛時間となっており、夜は静かに快適にお休みになることができます。私たちが利用した日はド平日ということもあり利用されるお客様が少なく、平日は穴場かもしれません!
※21:30以降は入り口の橋が閉鎖され出入りができなくなりますのでご注意ください。(土曜・特定日は22:30)
温泉
RVパーク利用者の憩いと私は思っております温泉ですが、ここ塩原グリーンビレッジでは自家源泉の天然温泉「福のゆ」さんがRVパーク駐車場所と隣接して堂々と建っております。
広々とした室内温泉と、四季折々の木々の景観が望める露天風呂がありました。温度もベストで思わず長風呂してしまいます。あまりにも気持ちが良いので来た日の夜と翌朝10時の一番風呂をいただいちゃいました。格別です!
日帰りでの利用も可能。シャンプー・ボディソープも完備。
大満足の温泉でした。
- 利用時間 10:00~21:00
- 料金:730円
なんと塩原グリーンビレッジさんにはまだ温泉施設があります!
今回は利用しなかったので、ご紹介だけ。
「展望のゆ」 ※料金別途
貸切展望風呂ということで、貸し切りで景色を見ながら温泉につかることができるとのことです!(入りたかった…)
ここは少し山を登ったところにあり、他の温泉とは違いさらなる四季折々の絶景が楽しめるのではないでしょうか。
まだあります!
「ペットのゆ」 ※料金別途
なんとペット温泉が完備されてます。これはペットと一緒に来る人にとっては嬉しい情報ではないでしょうか。人も動物も癒してくれる塩原グリーンビレッジさん。あっぱれです!
しかも天然温泉!すごい!!!
今回写真を撮りそびれてしまったのですが、貸切「樽のゆ」という3~4人が一度に入れる大きさの樽で温泉を楽しむことができる施設もあります!
すでにどの温泉に入れば良いのか迷いすぎる~!という嬉しい悲鳴が聞こえております。
塩原グリーンビレッジさんでは、想像以上の温泉施設が整っておりました!
※時期により休業中の施設もございますので、ご利用の際は事前にホームページ等でご確認の上ご利用ください。
BBQ場
雨での利用可能なBBQ場
レンタルも可能なので、手ぶらでBBQを行えます!
水場・ゴミ捨場・トイレなど
「ゴミ捨場」
受付施設の横にあります。みんなで綺麗に利用しましょう!
「トイレ」
綺麗なトイレでした。夜のトイレ内照明は人感センサーで付く仕様になっていました。
周辺の様子
塩原グリーンビレッジさんは様々な楽しみ方ができる場所です。オートキャンプやコテージ泊なども可能で、充実して楽しめる場所でした。写真を色々と撮ったので載せてあります。それぞれの楽しみ方に少しでも参考になれば幸いです。
動画での紹介
写真と文章では伝わりにくいということもあるかと思いますので、お時間ありましたら動画のほうも是非ご覧ください。後半はおじさん達がほうれん草ゲームをして盛り上がるというくだらない動画です。笑
塩原グリーンビレッジの公式ホームページはこちら
https://shiobara-gv.net/
おすすめの最寄りの滝「竜化の滝」
普段は都会のコンクリートジャングルとビル風に体が浸食されている我々、今回は大自然のマイナスイオンを求め「竜化の滝」に行ってきました。
塩原グリーンビレッジから車で2分という激近の場所に滝入口前駐車場があります。想像以上の大自然と気持ちの良い風と空気、山道もいい具合に整っており、散歩ついでにぜひお立ち寄りください。おすすめです!
運動不足でも童心に戻って登れるくらい、道中の素晴らしい景色とゴールの滝は大満足でした。お子さんにもそれほど難しくはないハイキングコース、ご家族、友人、カップル、どの層でも四季折々の絶景道中を楽しめるのではと思います。旅の楽しみのひとつとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
靴はスニーカーがおすすめです。雨の日は石が滑りやすいのでご注意ください。
行ってみた動画
息を切らしながら、わいわいがやがや言って登っている動画を出しております。写真よりさらにリアルにどんなところか分かると思います。
竜化の滝の情報はこちら
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/31/002574.html
やま吉本店さんの”じとラーメン”が旨すぎた
帰路。高速に乗る前に何か食べたい!餃子が食べたいラーメン食べたい!と調べ辿り着いたのが「やま吉塩原本店」さん!
車から降り、見えた入口に度肝を抜かれました。絶対にうまい。
我々スタッフ一同が度肝を抜かれたのは味より先に、この看板でした。
「おもわず完汁」
このキャッチコピーを考えた方は天才です。もちろん味も絶品。
“じとらーめん”この「じと」の意味も分かっていませんが、なんとなく分かるこの背油のじとじと感。中太の麺に絡みつきまして、口に入れてから胃に入るまで美味しい。お近くの際は是非と薦めたくなる一品でした。
なお、冒頭にも使っているLINEスタンプはこのやま吉さんの喫煙エリアで生まれました。こちらのどうしようもない動画も貼り付けておきます。
※通常、キャンピングカーをレンタルでご利用の際は、貸出・返却時にご説明やチェックなどがありますのでお時間に余裕をもってご返却くださいますようお願いいたします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の那須塩原1泊2日モデルコース紹介。諸所、個人的な感想が多くなってしいましたが、このコースを存分に楽しめたからだと思っております。
今回は、1日目に”突撃!隣の企業さん”という企画と一緒だったということもあり、1日目は塩原グリーンビレッジさんに到着して素晴らしい温泉に浸かる!ということしかできなかったのですが、これを読んでいただけている皆様は、もっと那須塩原を楽しめる内容のお出かけができるのではと思っております!
仕事の疲れや都会暮らし、人混み疲れなど、大自然の風が吹き飛ばしてくれるコースになったと勝手ながら自負しております。
温泉、大自然、滝、日常ではなかなか味わえない癒しを、是非一度、那須塩原へ足を運び体感してみてはいかがでしょうか。
今回のモデルコース記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!!