おはこんばんにちわ。SNS中の人・Youtubeでおなじみ(?)カサイサンです。
前回の記事で無事にサウナデビューを聖地かるまるで果たしたわけですが、一週間くらいしたら体がととのいたがって仕方がありません。
二週間もしたら、もう完全に疲れ果てたオジサンになってしまったので、池袋でさらなるサウナを求めていたところ良さそうなスポットを発見しました。
そんなわけで、今回は「池袋プラザ」さんへお邪魔したお話をしたいと思います。
※記事を書こうと思ったのはつい最近なので、当時は全く写真など撮っていません。というか、撮影禁止のところも多いので当記事ではお写真少なめ・文字多めでお届けさせていただきます。
いわゆる昔ながらのホテルと浴場
池袋プラザさんに一歩入ったときの印象は「どこか懐かしい落ち着く空間」でした。
昔ながら雰囲気はそのままにところどころ手を加えられており、歴史を感じさせる、館内の静寂と外の雑踏が入り交じる昭和生まれのオジサンにはどこか心地良い、そんな空間です。
入って左手にある受付カウンターでサウナ利用を申し込みました。
初めての利用ということを伝えると、スタッフの男性より非常に丁寧に優しく館内のルールをご説明していただきました。
なお、通常3時間パックのようでしたが、このときはちょうどキャンペーン中で+2時間、つまり5時間いられて同一価格というお得なキャンペーンです。
そのまま地下の大浴場へ進むと、キレイを保たれた脱衣所にくたびれた扇風機、みんな大好きコーヒー牛乳の自販機と初めて来たのにどこか見慣れた光景です。
THE大浴場&THEサウナ、これだよコレ感
大浴場はかなり広く、まず入口付近にサウナと水風呂があります。
サウナを横目にまずはシャワーを浴び、例によって全身を清めます。その後、少し大浴場に浸かり、まずは温泉のチカラで疲れを取ります。
何千・何万人もの疲れを癒やしてきた温泉は、今日もブクブクとジャグジーを吹き出しながら僕を優しく包み込んでくれます。
あ~、、、ぎんもぢぃぃぃ~
足を伸ばせるお風呂って、どうしてあんなに気持ちいいんでしょうか?
いつもだったらこの開放感だけで大満足ですが、サウナの味を知ってしまった僕には、このあとに待ち受けるディープリラックスタイムに胸を踊らせ、ソワソワしながらもゆっくりと湯船に浸かります。
あー、永遠に入ってられる。コレだよね、コレが大浴場だよね。
少し指がふやけてきたあたりで、いよいよサウナへ突入します。
まずは遠赤外線サウナを堪能
池袋プラザさんのサウナは、遠赤外線式のサウナと、高温サウナの2種類がありましたが、高温サウナは常連サウナーの皆さんでいっぱいだったので、秘技様子見ということで遠赤外線のサウナで汗を流すことにします。
中はあまり広くはなく、5名MAXほどの空間に遠赤外線装置が壁の上部から発せられています。
言われてみれば、高温サウナ以外って実は入ったことなかったですが、じんわりくるんですね。顔面からじわりじわりと。
少し足元が寒く感じましたが切り株のような椅子なので足を組むこともできず、長時間入ることできっと暖かくなるだろうと、無心で遠赤外線効果を感じます。
10分ほどで汗も吹き出し、15分もしたら体の芯から温められました。岩盤浴に近い感じですね。きっと。いい感じになってきたので、まず一発目の水風呂タイムへ向かいます。
水風呂は冷たい
池袋プラザさんには、水シャワーという専用の装置がありました。
筒状?になっているところにおさまり、ボタンを押すと180度あらゆる角度から水シャワーが吹き出してくる、アイアン・メイデンのようなやつです。
軽い気持ちで入りましたが、思いのほか水圧も強くタオルでガードしておかないと痛いレベルですが、マッサージ効果も感じて慣れてくると悪くない。汗を流すにはちょうどいい感じです。
ワンプッシュ分のシャワーを浴びてから、いよいよ水風呂へ。
・・・ひゃっ!?
冷たい。かるまるで入った水風呂より冷たいです。
(実際、あとで調べたら19度ということで6度くらい違いました)
きっとこっちが標準的な温度なんだろうな、かるまるは初心者にも優しいんだろうな、と前回を振り返りながら水と友達になります。
しかし、いくら友達になろうとしても冷たいものは冷たい。
わりと早めにシャッと出てととのいスポットを探します。
岩盤浴コーナー発見
池袋プラザさんのととのいスポットは浴場の中のみです。
椅子がいくつか散らして配置してあり、先輩サウナーの皆さんがととのっている最中、奥のほうに寝っ転がれるスポットを発見しました。
なんと、岩盤浴コーナーです。浴場内に岩盤浴スポットまであるなんて、すごい、すごいぞ!
寝っ転がってもととのうってできるのかな?と思いましたが、2つあるうちの1つが運良く空いていたのでスッと寝転がりました。
・
・・
・・・
・・・・・・ZZZ
・・・ハッ(*´Д`*)
ととのうどころか、寝落ちしました。
岩盤浴なので、じんわりと下が暖かくなっているんですね。秒で寝ました。
ととのう感覚を通り越して、ただ寝てしまうという失態!
ちょっと寝落ちしただけでもなんだか頭がシャッキリしたので、気を取り直し高温サウナへチャレンジします。
大人の熱さの高温サウナ
ちょうど先輩サウナーの皆さまもととのいタイムに入ってるようで、高温サウナに無事にログインできました。
が、入った瞬間に猛烈な熱さを感じます。
・・・あっつ。
高温とはこういうことだと言わんばかりの大人の熱さです。
あとから調べてみると「96度」とかなりパンチのきいた熱さです。
昔ながらのサウナってこういうことなんだと、大人の階段を一歩進んだような、サウナーとして一つ成長できたような気がしました。
ロウリュこそ無いものの、ただひたすらに熱いので「もうこれ常時ロウリュ状態では?」とかワケわからんことを考えていたのを覚えています。
そんな高温サウナに耐えきれるわけもなく、早々に飛び出し水風呂へ向かいます。
はじめて目にする紳士のたしなみ
もうすぐにでも水風呂に飛び込みたい衝動に駆られた僕の目に飛び込んできたのは、衝撃の光景でした。
そこには、先ほど出ていった先輩サウナーがなんと、
そっとしゃがんで桶で水をかけていたのです。
『いや普通だろ!』というツッコミはさておいて、その所作があまりにも美しく脱帽したわけです。
ある程度の年齢を重ねた熟練サウナーの方は、頭からビシャーっと水をぶっかけ、我先にと言わんばかりの光の速さともいえるスピード感で水風呂へダイブする人もいましたが、その人は違いました。
まわりに配慮してしゃがみ、極力水が飛び散らないように音を立てずに、ただただ自分の体の汗だけを流す、文字通り流れるような桶さばきに目を奪われました。
こ、これが、サウナーのたしなみ・・・!
さらにその方は、使った桶は水をはった状態で戻し、ととのいタイムが終わったら自分が座っていた椅子を水で流すという、紳士を絵に書いたような方でした。
即座にその方の所作を真似したのは言うまでもありません。
素晴らしい紳士を目のあたりにしたところで、一発無事にととのえて池袋プラザさんを退館したのでした。
「池袋プラザ」まとめ
そんな紳士がきっと通っているだろう池袋プラザさんは、良い意味で昔ながらの素晴らしいサウナでした。
サウナーデビューしたての初心者ですが、良さをまとめさせていただきます。
- めっちゃ落ち着く空間(年齢によるかも)。
- 激アツサウナ&ヒャッと水風呂の温度差がすごく良い。
- 床があたたかい岩盤浴スペースは天国。
- アメニティも充実。
- ととのいスポットは浴室内。
実は時間の都合もあり、あまり滞在できませんでした。休憩コーナーなども利用していないので、再訪時にはもっとゆったりしたいと思います。
宿泊もできるうえにレディースフロアもあるので、男女問わず昔ながらのととのいを体験したい方に、ぜひ一度行っていただきたいオススメのスポットです。
カプセルホテル&サウナ 池袋プラザ
https://www.asia-hd.co.jp/
料金 | 1,600円(3時間) ※キャンペーンで+2時間だった。 |
---|---|
サウナ数 | 2つ。激アツとぬるめ。 ※熱いほうは人気で混んでた。 |
水風呂 | 1つ(19度) ※ひゃっこい。 |
外気浴 | 椅子が数席散らばってる。 ※外へはいけない。 |
僕の滞在時間 | 90分程度。 ※所要により。もっといたかった。 |
僕の評価 | 4.5(★★★★☆) ※今度はゆっくり行きたい。 |
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
もしサウナーの方の目に留まりましたら、ぜひSNSで繋がりましょう。
Facebook/twitter/instagram/youtube
次の記事は「サウナラボ神田」さんに行った感想などを書き連ねたいと思います。