テントサウナがオプションに加わりました

おはこんばんにちわ。SNS中の人Youtubeでおなじみ(?)カサイサンです。

先日ご紹介しましたテントサウナを体験してからサウナトリップさんと協業のお話を進めさせていただきまして、ついにテントサウナのレンタルを開始できるようになりました!

オプションとして、キャンピングカーレンタルと一緒に申込みいただけますのでぜひご利用ください。

持ち込みテントサウナができる場所

「そもそもテントサウナってどこでやるんだ?」という方も多いと思いますので、いくつかご紹介させていただきます。

私も実際に体験しましたが、野呂ロッジキャンプ場さんはオススメです。

所沢から90分程度とアクセスも良く、サ道のロケ地ということもあってかテントサウナへの理解が深く、初めての方でも安心して色々聞けます。また、薪なども備品も受付で販売されているので「アレ忘れた!」という時にすごく助かります。なにより水温がキンキンに冷えている天然水風呂に川ダイブできるのが最高です。ととのいます。

※上記画像をクリックすると該当のサイトへリンクされます。

テントサウナレンタルのオプション概要

テントサウナは全部で11種類ありご利用の人数に合わせて選べます。それぞれの料金及び利用人数についてはオプションのページをご確認ください。

貸出期間は一律2泊3日となります。(延長時は料金の30%/1日)

また、テントサウナレンタルオプションサービスは、すべて「手ぶらセット」となっており、テントサウナに必要なものが揃っていますので、薪や着火剤などの消耗品と水着類のみ、ご用意いただくだけで楽しめます。

貸出時は、キャンピングカーに載せた状態でお渡しさせていただきます。
ご返却時は車両のご返却に合わせて以下のどちらかでご対応ください。

(2泊3日以下の場合)
キャンピングカーのご返却に合わせて車両へ積載したままご返却ください。

(2泊3日を超える場合)
テントサウナご利用後、最寄りのコンビニまたは宅配センターへ直接お持込みのうえご返却ください (ヤマト運輸取扱い店舗推奨)

※同封のヤマト運輸伝票をご利用いただくと送料が無料となります。

※レンタルするサイズやオプションにもよりますが、基本的にはテントサウナ本体・ストーブ・各種備品が入ったBOXとなります。キャンピングカーの荷物置きスペースの半分~2/3ほど専有するサイズ感となります。

テントサウナをするためにお客様にて準備が必要なもの

前述のとおりテントサウナレンタル時は手ぶらセットとなっていますが、以下の消耗品及び衣類等はお客様ご準備となります。

  • 水着、タオル、サンダル、椅子など
  • 着火剤(BBQ用のものでOK)
  • ライター(チャッカマンなど)
  • 薪15kg程度(約4時間程度/1ストーブ)

薪などは、ホームセンターなどで購入できますが、キャンプ場で販売されている場合もあります。詳細は利用施設へ直接お問い合わせください。

コラボ特典もあります

キャンピングツリー×サウナトリップのコラボを記念して、テントサウナレンタルオプションをご利用いただいた方に、人数分のサ水とおすすめサウナフレグランス(15ml)をプレゼントいたします!

この機会にぜひ非日常体験を詰め込んで、ととのいの極致へ誘われちゃってください\(^o^)/

【追記】テントサウナ体験動画を撮影しました

テントサウナを秩父の武甲キャンプ場さんで撮影してきた様子を動画にしました。とっても良いととのいでしたのでこちらもぜひご覧ください。